見出し画像

「改新の詔」が紡いだ歴史で着飾っちゃおう。難波宮のにぎわいを知る刺繍ブローチ #大阪歴史博物館コラボ企画

みなさま、こんにちは!
歴史大好きなミュージアム部プランナー・ささのはです。

以前公開したこちらの記事、みなさまはもうご覧くださいましたか?

ざっくりと要約いたしますと、はるか昔、大阪に「難波宮なにわのみや」と呼ばれる宮都きゅうとがあったというお話です。

かつて存在した幻の都……聞くだけでうっとりする、ロマンある響き!
ちなみに歴史上二度遷都せんとした難波宮のうち飛鳥・奈良時代に存在した都・前期難波宮は、あの有名な改新かいしんみことのりが発令された舞台にもなったといわれています。

「改新の詔」といえば租庸調そようちょうを代表とする、現在にもつながる税制が定められたことでも知られていますよね! その税制の整備により日本各地との定期的な交流が実現した難波宮は、都にふさわしくよりにぎわいを見せました。

前期難波宮・内裏模型 大阪歴史博物館展示より

大阪と言えば、江戸時代に「天下の台所」と称された、商業地帯としてもひときわ印象的な都市。その基盤にもなったかもしれない、かつての都のにぎわいのことを私ももっと知りたいし、みなさまにも知ってもらいたい……!

という訳で今回は、「にぎわう新都・難波宮につどう物産品をモチーフにしたブローチ」を大阪の歴史を伝える博物館「大阪歴史博物館さんと一緒に作ってみました!

フェリシモミュージアム部
「改新の詔」がつむいだ歴史
新都・難波宮に集まった物産品ブローチの会

月1個 ¥1,100(+10% ¥1,210)
※1個だけ(1ヵ月だけ)の購入も可能です。
※詳しくは「初めての方へ・お買い物ガイド」をご確認ください。

オシャレも兼ねつつ、さりげなく歴史の布教にも使えちゃうアイテムです!!

それでは早速、モチーフになった物産品のあれそれをご紹介します◎

【黒鯛と山椒とあわび玉】

こちらのメインモチーフは黒鯛!
黒鯛は「チヌ」とも呼ばれていること、ご存じですか? 大阪湾はかつて「チヌの海」と呼ばれ、好漁場としておおにぎわいだったそう。黒鯛はまさしく、難波を代表する魚と言ってもよいでしょう!

黒鯛

あわび玉は、当時、隠岐などで採取されていたあわびの中に出来る宝石(真珠)のことを指します。当時は養殖技術がなく自然発生の賜物だったため、いびつな半円状かつ貝の内側にくっついた状態だったと思われます。

あわび玉

山椒は大阪歴史博物館高層階からも見える大阪城の近辺、飛鳥時代に自生していたことが分かっています。当時の都を飾った植生で、今度は贅沢に胸もとを飾っちゃいましょう◎

山椒

大阪歴史博物館にて発見した絵画の中のチヌさん。
ツーショットを撮らせていただきました。

【稲と紅花】

日本人の心の友・稲(コメ)は、難波宮が存在した飛鳥時代の地層から花粉が見つかったとのこと!
日本人の食卓に古来よりかかせない米は租庸調制であつめられた物産品の中でも主たる品で、当時都である難波宮には多くの米があつまりました。

紅花は奈良時代末期の歌集「万葉集」では末摘花すえつむはなの名前で登場するお花で、紅花の花粉が、難波宮近辺・古墳時代後期~飛鳥時代にかけての地層から見つかりました。染料のほか、油や薬用にも使用された万能な植物です。

紅花

「かつて稲が納められていたことが分かる木簡」を発見しました!

大阪歴史博物館にて撮影

【和同開珎とスモモと瓢箪ひょうたん

未だかつて、こんなに大胆なデザインのブローチがあったでしょうか。
日本史上、きっと一番有名と思われる貨幣・和同開珎をメインモチーフに据えました。ちなみに、かつて難波の地でも和同開珎が作られていたことが研究の結果わかっています。
現在の大阪には造幣局がありますが、その昔にも同じ役割を担った場所があったと知るとなんだか嬉しくなりますね。

和同開珎

1960年代、阪神高速の高架を建設する際の事前調査で、飛鳥時代の地層からスモモの種(核)が見つかりました。高速の高架は難波宮下層遺跡なにわのみやかそういせきを保存するため、杭基礎を設けない特殊な方法で建設されています。

スモモ

スモモと同じく阪神高速橋を建設する際の調査で、瓢箪の種が見つかっています。

瓢箪

和同開珎は大阪歴史博物館さんでもしっかり展示されています!
和同開珎にブローチをつけて会いに行ってみるのも乙ではないでしょうか!

そしてスモモも、かつて難波宮周辺にも自生していたことが大阪歴史博物館さんの展示で分かります。

シンプルな服に華やぎを添える、かつて難波宮をにぎわせた数々の物産品たち。そのモチーフひとつひとつを、丁寧に刺しゅうで再現しています。

天皇中心の中央集権国家を目指した政治改革を行った革新的な都・難波宮に、オシャレを楽しみながら思いを馳せて。

「にぎわう新都・難波宮につどう物産品をモチーフにしたブローチ」は大阪歴史博物館ミュージアムショップ大阪歴史博物館オンラインショップフェリシモミュージアム部ウェブサイトにて、11月19日(金)から発売開始!

歴史で着飾る時代が到来!

フェリシモミュージアム部
「改新の詔」がつむいだ歴史
新都・難波宮に集まった物産品ブローチの会

月1個 ¥1,100(+10% ¥1,210)
※1個だけ(1ヵ月だけ)の購入も可能です。
※詳しくは「初めての方へ・お買い物ガイド」をご確認ください。

コラボグッズ発売中の、大阪の歴史を知るならまず足を運びたいミュージアム「大阪歴史博物館」では、ブローチのモチーフにもなった物産品の数々でにぎわった奈良時代の後期難波宮・大極殿を大胆にも実物大再現したスペースにはじまり、近現代までの大坂の歴史について学べる常設展示を行っています。

大阪歴史博物館は、今年で開館20周年!
みなさま、是非この機会に足をお運びください。

大阪歴史博物館
〒540-0008 大阪市中央区大手前4丁目1-32 
開館時間 9:30から17:00まで
※特別展会期中の金曜日は20:00まで
※入館は閉館の30分前まで
休館日 火曜日(祝日の場合は翌日)年末年始(12月28日~1月4日)
※最新の情報は公式HPでご確認ください。
※展示内容は時期によって入れ替わる可能性がございます。

--------------------------------------------------------------------------------------

大阪歴史博物館×フェリシモミュージアム
コラボ企画シリーズ

フェリシモミュージアム部グッズはこちらでご覧いただけます!

ミュージアム部Twitterでは
グッズ情報や部員注目のアート情報を発信中!


この記事が参加している募集

日本史がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?